top of page

薬局のご紹介

pharmacy

薬局

安心で安全、効果的な薬物治療を受けていただけるよう取り組んでいます。

現在4名の薬剤師で業務を行っています。

患者さんに正しく薬が処方されているか、患者さんが不安なく正しく薬を服用できているか、副作用なく期待した効果を得ているか等、薬剤師という専門的な立場から、処方の監査、調剤、服薬指導、モニタリング等を通して、患者さんが薬を安心して服用(使用)でき、安全・効果的な薬物治療を受けていただけるよう取り組んでいます。

調剤

DSC_0489-Edit_edited.jpg

薬は医師の処方箋に基づき調剤されます。その際、患者さんの薬歴や、薬の投与量・用法、他の薬との飲み合わせ等をチェックし、疑問のある場合は医師に問い合わせた後調剤されます。注射薬についても同様ですが、注射の場合は更に、投与ルート・投与時間、混合による配合変化等のチェックも行われます。特に安全性に注意が必要な薬剤については、投与スケジュールにもとづき、投与間隔、投与回数、休薬期間まで厳重に管理され、投与されます。

病棟業務

薬剤管理指導

入院された患者さんが、安全かつ安心して薬物治療を受けられるよう、また退院後も継続していただけるようサポートする業務です。すべての入院患者さんに担当薬剤師を設け、持参した薬剤のチェックをはじめ、患者さんの状態、服薬状況、薬歴や副作用の往診歴等を確認したうえで、処方薬 のチェック、効能・服用意義の説明、服用法や使用法の指導を行います。 また、服用後の効果・副作用発現・相互作用等のモニタリングを行い、必要に応じ医師へ情報提供を行うなど、安全・効果的な薬物治療に取り組んでいます。その都度ベッドサイドに伺いますので、お薬について疑問・質問等がありましたらお気軽に問い合わせください。

薬剤品情報管理(DI)業務

薬局内に医薬品情報室(DI室)を設置、医薬品に関するさまざまな情報を一括管理・収集提供することで、よりよい薬物療法に役立てられます。厚生労働省や医薬品メーカー等の信頼できる情報の収集、管理を行っています。

必要な医薬品情報は、月1回院内で発行されるDIニュースにおいて、また緊急性の高い情報は『緊急安全性情報』として医師及びスタッフへ提供、情報を共有化します。必要な情報から資料を作成、薬事審議会はじめ各種委員会等に活用されます。

寒河江市立病院薬局の特徴

Features of Sagae City Hospital Pharmacy

寒河江市立病院薬局は、病棟業務・薬剤管理・院内調剤・チーム医療への参加など幅広く様々な業務に取り組んでいます。

医師・看護師をはじめとした多職種間のコミュニ ケーションがとりやすい環境なので、薬剤師とし ての専門性を発揮することで、チーム医療の一員として積極的に診療に携わっています。退院後についても、スムーズに薬剤管理を行えるよう地域の保険薬局との薬薬連携を行い、病院から在宅へ向けた取り組みにも力を入れています。

各種専門・認定薬剤師

救急認定薬剤師(日本臨床救急医学会):1名

クリニカルトキシコロジスト(日本中毒学会):1名

糖尿病療養指導士:2名

(うち 日本糖尿病療養指導士:1名、山形糖尿病療養指導士1名)

NST専門療法士(日本静脈経腸栄養学会):1名

心不全療養指導士:1名

スポーツファーマシスト:1名

各委員会とチー ム医療への参加

y0528.jpg

各分野において専門性を発揮するため、薬剤師も院内ケアチームへ積極的に参画しています。

入院患者さんの状態について多職種間で情報共有を行い、チーム医療に貢献しています。

■ 糖尿病教室

糖尿病治療をされている外来・入院患者さんを対象に糖尿病教室を開催しています。薬剤師は糖尿病薬やインスリン注射などに関して説明を行い、継続して治療ができるように、また、低血糖時に正しく対応できるように等サポートを行っています。院外の活動として、年2回地域の方を対象にした糖尿病教室も開催しています。

■ 栄養サポートチーム

週1回カンファレンスを行い、患者さんの栄養状態や入院生活をサポートしています。栄養状態が改善することで入院生活が短縮するだけでなく、傷の治癒を早めたり、免疫力が向上することにつながります。薬剤師は、使用薬剤の確認と栄養障害を引き起こす可能性のある薬剤の抽出、薬剤と食べ物との相互作用、静脈栄養や経腸栄養時の処方支援、電解質バランス等の確認を行っています。

■ 褥瘡回診

月1回、入院中の患者さんを対象に、ベッドサイドにて患者さんの創状態を評価し、外用薬の内容や使用方法の確認、薬剤提案、服薬状況等の確認を行っています。

■ リハビリカンファレンス

月2回、患者さんのリハビリの状況を把握し、薬剤が効果的か、また使用している薬剤がリハビリに影響を与えていないかなどの確認を行い情報提供しています。

■感染対策委員会

広域抗菌薬、抗MRSA薬の使用状況の把握(アンチバイオグラムの作成)、多職種と協 働した院内ラウンドの実施など、院内感染防止対策の実施状況把握及び指導に努めて います。

その他、スポーツファーマシストとしてのドーピング防止活動等、院外においても薬の専門家として参加・活動しています。

薬局内設備

電子カルテ、全自動錠剤分包機、散薬自動分包機、散薬自動鑑査システム、ク リーンベンチ、安全キャビネット

bottom of page