top of page

8月の行事食(食育の日献立)

  • 執筆者の写真: 寒河江市立病院
    寒河江市立病院
  • 2019年8月19日
  • 読了時間: 1分


令和元年8月19日 食育の日献立


ご飯

バルサミコ酢の豚肉の生姜焼き

金平大根

カリフラワーのお浸し


りんご酢とミルクのゼリー 




今回のテーマは「酢」です。


酢は料理だけにとどまらず、掃除や洗濯にも活躍します。

シンクを磨くときに酢を使うとピカピカになったり、汗ジミを落とすのに使ったり、魚を調理した後の包丁やまな板の生臭さを消したりと様々な使い方があります。


酢の酸味は食欲増進効果があり、暑くてなかなか食べられないときに酢を使った献立にすることでさっぱりと食べることができます。また、塩分を減らすと味が物足りなく感じますが、酢を使うことで塩味を引き立たせ、物足りなさをカバーしてくれるので減塩にも役立ちます。


当院ではバルサミコ酢を使った豚肉の生姜焼きとりんご酢を使ったデザートを提供しました。暑い夏でもさっぱりと食べられるメニューで、患者さんからは珍しい献立で良かったと大変好評でした。



Comments


bottom of page